ブログ|農事組合法人山崎農場

オフィシャルブログ

畜産ジョブフェスタ(東京)に企業側として初参加してきました ✌️

IMG_7428.jpg D5899C49-76E2-46A4-A014-ACCADD1F36EA.JPG

TYLさん主催の「畜産ジョブフェスタ」に初参加して来ました🐄⸒⸒
この会社説明会は畜産・牧場・農業業界に特化した、新卒・中途就職者さんのための合同就職説明会で、全国から牧場・企業がブース出展、1日で複数社とじっくり話すことができます。そうすることで多数の企業との交流を持つことで、比較検討できたり、農業をこれから始めたい!会社の雰囲気やスタッフの人柄なども見つつ転職先を見つけたい方など一次産業部門に特化した会になります🐮🐷🐔🥦

来てくれたお客様は現在畜産系の大学に通っており将来は牛
関係の仕事に就職を考えている方、まずは現場に入って将来は自分の牧場を持ちたいという方や一次産業に興味を持ち、まずは色んなことを体験・経験をしてみたいという方。未経験だけどこの業界に興味を持って見に来てくれた方々がいて嬉しい気持ちになりました☺️
写真を撮らせてくれたフレッシュで素敵なおふたりありがとうございました😊
来てくれた皆様が素敵な職場と出会い、良縁を勝ち取れることを願い、密かに応援させていただければなと思います✊🏻❤️‍🔥
初参加をしてみて、良かった点・改善点も多くあり、かなり勉強になったことが多くあるので今後に生かしていけるように、次回があればより良い説明会が出来るように頑張って行きたいと思います💪

遂に山崎農場公式ロゴ完成しました👏✨

IMG_6691.jpg IMG_6695.JPG

2019年から山崎農場SNSが始まり、その日からずっーとアイコンでお世話になった『かわいこちゃん」の卒業が決まりましたそつ🎓長い間ありがとうございました😊

長い間口ゴ作ると言う&試し作りし続け、なかなか出来ずにいましたが、遂に完成いたしました👏
これからよろしくお願いしますね☺️

これからの時期に合うオリジナルパーカーを作りまして、そろそろ皆にお披露目できる日が近そうです👕
使いうちにその写真もアップ出来ればと思っております😆

ホクレン北見地区総合家畜市場へ初上陸(山崎農場北海道初)✨ ️

IMG_1559.jpg IMG_1561.jpg IMG_1564.jpg IMG_1568.jpg

5/26(月)ホクレン北見地区総合家畜市場さんから4頭の牛さんたちをお迎えしました🐮
1枚目:パル 2枚目:ぐりこ 3枚目:チェルシー 4枚目:ぶち
北海道の市場は初めてだったので、右も左も分からない状態でしたが、担当してくださった方に当日までの準備や、到着してからの当日の市場の流れなどなど、他の方々も牛を見ている時やセリ最中も牛の見方や分からない事を優しく教えていただけて、牛も人も桁違いで初めての場所で未知数だったのもあり、正直かなりビビっていたのですが、牛も人もレベル高くて、温かく、多くの事を学べて楽しい市場でした😊
お世話になった皆様ありがとうございました🙇‍♀️
256頭上場されていて、見る頭数も多くて目が間に合わない間に合わない😱慣れてきたり、見る目のレベルも上がればもっと落ち着いて見れるかなと伸び代ありですね💪
今回私一人ではなく、相方としてH君にも来てもらいました👦🏻
※ 学生の頃から培った美牛を見る目を存分に発揮してもらいました。そして、Hくんイチ推しでお迎えしたのが、『ぶち』(H君命名!)
他の3頭は相談しながらピックした牛たちの中から私の加減でボタン押し◎セリの感想としては、良い感じで競ることが出来て、良い形で購入出来たかなと一安心& 1人だけでは怪しかったので、美牛を見つけられるH君も来てもらえて正直という超絶助かりました👀✨️ ありがとうです❗️

私もそうですが、彼なりに、良かった点と伸び代ある所は分かっていると思うので、次に生かせてもらえたら良いですね😆
みなさんヨーネの検査も無事(一)で全員お産を無事お済みになりまて、末永くよろしくお願いしますね🌈⛅️

性格的に『ぶち』は控えめ女子だけど、好奇心はあって勇気を出して一定の距離感はあるけど人に近寄ってきてくれる子でスタンチョンも秒攻略してたので、賢い子ですね😎
『パル」は私的にも思う所がある子で控えめではあるものの、好奇心もあり人も好きかな?感が出てて牛舎に入っていて気づくと後ろにいてえへっとしてるタイプ笑😋
『チェルシー』はかなりの控えめ女子でスタンチョン攻略に苦戦中…人の所に行ってみたいけど勇気出なくて遠くから見てるタイプで興味は持ってくれてそうなので、少しずつ距離が近くなれたらいいですね☺️
『ぐりこ』はいい子ですが、我関せずというのか、空気の如く我が道いく子という感じがしてて、良い意味で色々気にしていないというのか…笑 かなりうちに馴染んでいて、いつもパッと見で見つけられる私も一瞬あれ?となりますね笑さて、彼女との距離は縮まるのか?!😂

可愛いおちりたち🍑

IMG_5695.jpg

偶然と奇跡が重なったワンショットで左から白黒ホル→
ブラウンスイス→ジャージー→赤白ホルが大集結!!🐃🐂🐄
4品種揃って同じフリーバーンに入るのも初でしたが、まさか揃ってくれるとはさすがうちの子😘

残すは…「エアシャー」「ガーンジー」「モンベリアード」ですかね社長‼️笑 まぁ、絶対許可出ませんね笑言うだけはタダです😂

iPhoneから送信

2年のうちに新しい仲間が増えました

IMG_5608.jpg IMG_5611.jpg IMG_5613.jpg

全員タイプが違い、それぞれ沢山の良さを持っていて、仕事も頑張ってくれています。これから彼彼女たちが将来どのように成長・活躍していってくれるのが楽しみです😊
こんなにフレッシュで素敵な仲間が増えてれたことに感謝感謝です🙏✨
来年には施設として新しい仲間も導入&始動予定なので、今現在山崎農場として良いところは伸ばし、改善していかなくてはならないことなど確実に少しずつ減らしてどんどん素敵な会社にしていけたらと思っております💪🔥
基本的に人生の中で仕事というのは睡眠の次に多く時間を費やすものでもあります。一人1人の人生を楽しく豊かにしていくためにもやるからには楽しく、成長できてやりがいのある仕事・職場を目指しています🍀⭐️
みんなにはそれを作り上げていく為に酸いも甘いもキツいも
楽しいもシェアしながら人としても会社としても高めあえていけるように今いる仲間のみなさん力を貸して欲しいと思います🔥
そのうち各々で何か一つでも多くあっても素敵な才能を開花させてぶん回していきましょう😏💫☝️
末永くよろしくお願いいたしますね🐃🐄🙇‍♀️
共に力を合わせて山崎農場を盛り上げていきましょう💪‼️
これからがとても楽しみです😆

iPhoneから送信

まさかの衝撃の2年ぶり?!

0_IMG_5591.JPG

前回のブログ投稿の時にこれから更新頑張りますと言っていたのに時が経つに経ってしまい、気づけば2年ぶりに…😱笑
パソコンが苦手な私(場長)はついつい後回しにしてしまっていたと…😅(しっかり言い訳デスネ笑)
ですが!! 今回パソコンからではなく、自分のスマホから投稿も出来るようにレベルアップしまして前よりは頑張れるかなと思っております❗️
やります詐欺にならないように頑張ります💪🔥

しばらくは今までの振り返りのような投稿が出来れば良いなと思っております🙇‍♀️

ちなみにこの写真は今年の夏のバーベキューをした時の写真です🍖🔥🍴
またみんなで近いうちに出来たらいいな✌️

新しい仲間が増えました

4月5日の投稿を最後にか沢山のニュースがあったのになりほったらかしになってしまっていたブログ・・・
なんとか復活です(笑)
5月・6月と続けて山崎農場に新しい仲間が増えました👏
5月に酪農従業員歴15年のベテランのKさん👨 6月に技能実習生のインドネシアから来てくれたI君👨です❕
二人とも入社してから1か月以上経ち、仕事にも慣れてきてくれて、有難いことに頑張ってくれています💪
新しく仲間も増え、今後の山崎農場がどのように成長していけるのかが楽しみです☺️
これからよろしくお願いしますねs😁

 

牛を観察する人工知能導入✨

山崎農場ではU-motionを導入して1年半が経ちました⏱
U-motionは牛にセンサーを装着し、活動量から反芻回数・横臥時間など細かく分かり、
発情兆候・疾病アラートや個体の状態把握・追跡ができます。パソコンからでも見れますが、仕事中やふとした時にスマホから確認でき、その場で登録ができる優れものです✌️
センサーも既存のGEAさんの首用タグにピッタリで少し重さは出たもののスッキリ装着できます👌✨
使用可能な牛はスモールから成牛までの全ステージで使うことができ、既存の搾乳データも同期化可能で既存のものと併用しながら活用することができるので重宝しています。
パソコンではその日限りにはなりますがグラフとは別で24時間リアルタイムで牛の行動を見ることができるのもいいですね😁

桜が咲きました🌸

山崎農場でも桜が満開になりました🌸
同じ昭和村でもちょっと標高差があるだけで咲いているところとまだのところと、、
結構過ごしやすくなってきても牛たちも過ごしやすそうで乳量も右肩上がりで嬉しいですね🥛
彼女たちをサポートしていけるように頑張ります💪

浅間育成牧場へお邪魔してきました🐄

今日は長年お世話になっている浅間育成牧場へお邪魔してきました🐄
市場と退牧の関係で新年度に替わったばかりでお忙しい中お時間を作って頂きありがとうございました🙇‍♀️
折角だからと牧場を一周案内してくださったり、獣医師の方や若手の方たちともお話ができ、とても充実した時間を過ごせました👍
我が家の娘たちはいい子でなつっこいこたちが多く、ほとんど手がかからないとお墨付きを頂きました✌️やったね😳
今はまだ放牧開始時期ではないので今回とはまた違う雰囲気が見れると思うのでまたぜひ来てくださいと言って頂けたので行ける日が楽しみです😊
4月にまた22頭入牧するので足腰を鍛えて元気に帰ってきてくれるといいな😁